FiVE MOVEMENT

  • ABOUT
  • TRAINER
  • SERVICE
  • VOICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

CLOSE
  • ABOUT
  • TRAINER
  • SERVICE
  • VOICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • FOLLOW US:

BLOG ブログ

BLOG

  • すべて
  • 新着情報
  • トレーナー紹介
  • ブログ記事
  • スケジュール・キャンペーン

【サーキット運動ってなに?】クラス内容紹介

2023.11.14(Tue)

ブログ記事

【サーキット運動ってなに?】クラス内容紹介

サーキットトレーニングというワードを皆さん聞いたことがありますでしょうか?

短い時間で高強度のエクササイズが、流行りになっている近年です。時間がない。忙しい。と、時間の使い方に苦労されている声も少なくありません。

私たちFiVE MOVEMENT STUDIOでは、「サーキット30」という30分間のレッスンを実施しております。

本日は、サーキットとは?メリットや効果・レッスン内容についてご紹介していきます。それでは早速内容に移っていきましょう!

目次

  1. 1 サーキット運動とは?

  2. 2 サーキット運動 3つのメリットとは?

  3. 2-1 メリット①脂肪燃焼
  4. 2-2 メリット②心肺機能・筋持久力向上
  5. 2-3 メリット③筋力の向上
  6. 3 サーキット30 クラス内容

  7. 3-1 種目数
  8. 3-2 セット数
  9. 3-3 トレーニング内容
  10. 4 まとめ

1 サーキット運動とは?

サーキット運動(サーキットトレーニング)とは、 特定のコースやトラックをグルグル回りながら様々な運動を連続的に組み合わせていきます。 場所や対象者によって柔軟に工夫できる面白さがあり、小学生から高齢者まで幅広い年代の方に向け、オススメな運動の1つです。

用途は様々で自由度が高く、例えば、
例1)30秒1種目で10種類の動きを×2セット行う。
例2)20秒運動、10秒休憩サイクルを×8セット行う。(タバタ式トレーニングなど)
例のように、種目・時間・セット数・休息を入れる入れないによって、効果や体感が大きく変わります。

そこで、サーキットトレーニングのメリットついて1つずつみていきましょう。

2 サーキット運動 3つのメリットとは?

メリットは数えきれないほどありますが、ここでは代表的な3つのメリットをご紹介いたします。

2-1 メリット①脂肪燃焼

人間は何もしなくても日常生活の中でエネルギーを消費します。これを基礎代謝と言います。
基礎代謝のうち、筋肉はその消費エネルギーの多くを担っています。

筋肉量が低下すると基礎代謝が下がり、いくら有酸素運動を行って脂肪を燃焼しても、総合的に見るとエネルギー消費がさほど変わらないという事態も起こりえます。そのため、ダイエットを目指すのであれば、筋肉量を維持しつつ有酸素運動に取り組んだ方が良いでしょう。

その点、 筋肉トレーニングと有酸素運動を組み合わせるサーキットトレーニングは、高い脂肪燃焼効果が期待できます。

筋肉トレーニング後に有酸素運動を行うと、より多く脂肪燃焼によってカロリーが消費されるという意見も少なくありません。
このことからも、サーキットトレーニングの脂肪燃焼効果は期待できそうです。

2-2 メリット②心肺機能・筋持久力向上

サーキットトレーニングは心肺負荷も少なくありません。継続して取り組めば心肺機能が高まり、Vo2MAX(最大酸素摂取量)の向上も期待できるでしょう。
「階段を上がったら胸が苦しい」「最近息切れしやすくなった」など、体力が心配な方でもサーキットトレーニングはオススメです。

また、連続した運動により筋持久力も高まります。サーキットトレーニングの場合、下半身・上半身を含む全身の筋持久力を高められる点は大きな特徴でしょう。

例えばランニングを行った場合、筋持久力が鍛えられるのは主に下半身のみです。もし日頃から持久系トレーニングを行っているのであれば、普電メインではない部位を使うワークアウト種目を積極的に取り入れてみて下さい。

2-3 メリット③筋力の向上

サーキットトレーニングでは、主に自重を中心とした種目が中心になるため、マシンを使った筋肉トレーニングよりも大きな筋肥大は期待できないでしょう。

しかし自重とはいえ筋肉に負担をかけたトレーニングですので、筋力アップの効果はゼロではありません。

「「マシンを使うようなトレーニングは負荷が高い」 「筋肉を大きくする必要はなく、筋力をつけて健康的な日常生活を送りたい」といった方なら、十分な効果となります。

運動を続けていくと、心肺機能が高まり、全身持久力がアップします。また、筋肉トレーニングで筋力を高めることでも日常動作が楽になるので、さらに疲れにくい体を作ることができます。

3 サーキット30 クラス内容

FiVE MOVEMENT STUDIOでは「サーキット30」というクラスをご用意しております。
※詳しくはレッスンスケジュールをご覧ください。(BLOG → レッスンスケジュール・キャンペーン から)

どのような内容なの?何分行うの?といった内容についてご紹介いたします。

3-1 種目数

まずは種目数です。

種目数は、6種目のエクササイズに取り組んでいただきます。

マシン機械を一切使いませんので、自重トレーニングがメインになります。

3-2 セット数

次にセット数になります。

サーキット30では、1種目45秒エクササイズ・15秒休憩のサイクルを6種目行い、×3セット実施いたします。

実際に動いている時間は、15分弱です。

3-3 トレーニング内容

サーキット30のクラス内容になります。

0分〜7分   ウォーミングアップ 6種目のトレーニング説明
7分〜25分  サーキットトレーニング
25分〜30分  クールダウン ストレッチ

6種目のトレーニングについては、
「筋肉トレーニング」「有酸素トレーニング」「アイテムトレーニング」 の、3つから構成して行います。
1セットずつ強度変換を行っていきますので、初心者の方から運動に慣れている方と、幅広く運動を楽しんでいただけますので、ご安心下さい。

4 まとめ

今回はサーキット運動とは。サーキット30クラス内容についてご紹介いたしました。
サーキットトレーニングのみならず、トレーニングはメリットが沢山あります。

クラス内容をご紹介いたしましたが、ほんの1部の内容になります。

少しでも取り組んでみたい。挑戦してみたい。と思われた方は、当スポーツジムに来館お待ちしております。
皆さまの健康に携われることを楽しみにしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【サーキット運動ってなに?】クラス内容紹介  記事掲載Yusuke


BACK
  1. HOME
  2. BLOG
  3. 【サーキット運動ってなに?】クラス内容紹介
FiVE MOVEMENT
  • HOME
  • ABOUT
  • TRAINER
  • SERVICE
  • VOICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • プライバシーポリシー

© 2023 FiVE MOVEMENT